-CB・BLUE- ぱふちゃんのネタ帳 〜puff the black dragon〜

puffちゃんの、きままなブログです♪

青いCBのように・・・。


www.youtube.com

 

白い雲のように

白い雲のように

  • 猿岩石
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

まあ、昔から

音楽は好きなのか

 

音楽を題材に

色々と

もじって

何かしてるのは

 

ワタシの昔からの

習慣なのかもしれません・・・。

 

著作権に引っかからない程度に

引用するので、勘弁してください♪

 

B・BLUE

B・BLUE

  • provided courtesy of iTunes

 

Puff, the Magic Dragon

Puff, the Magic Dragon

  • Peter, Paul & Mary
  • シンガーソングライター
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

さて

書こうとしていた

本題です♪

 

f:id:puffje1ayo:20230203102443j:image

結局

ワタシは

CB1300ってバイクは

ODO100000kmを超えてから

降りてました。

 

2004年から

2018年の

約13年間

 

最後の方は

乗らなくなる期間の方が

多くなりましたが・・・

 

ケド

同じバイクを一台

新車から

100000km乗り続けるたり

13年ほど所有し続けるのも

 

今思えば

アタマをナデナデして貰えるほど

よくやったなぁ~と思うのです。

 

そのなかで

今日のブログとして

振り返りをしたいのが

以下の3点

 

・あの時の”追い風”

・伝説でなくて、日常?!

老害でないオッサンになるために?!

 

です♪

 

 

 

 

・あの時の”追い風”

 

ブログに書いて

纏めておきたい

CBに限らない

 

大型自動二輪としての

”追い風”というものがあって

 

 

bike-lineage.org

 

 

1995年に

たぶん外国からの圧力で

大型自動二輪と呼ばれる免許制度が出来て

 

大型自動二輪が教習所で

免許が取れることで

より

 

大型自動二輪が身近になった事で

大型自動二輪も多くなったと思います。

 

そして

2005年に

高速道路の二人乗りが解禁になったことで

 

より

大型自動二輪

身近になったのでした。

 

あと

地味に見えて

結構重要なのが

 

www.mlit.go.jp

 

平成17年だから

2005年ですかね

 

二輪車のETCの

モニター利用が始まって

翌2006年からは

モニターではない

二輪ETCが始まって

 

おそらく、昨今の

コロナ禍でバイクが

ブームになる前のブームは

ここだったかなと、思うのです。

 

”追い風”って

こんな感じかなと♪

 

けど

”向かい風”として

カーボンニュートラル」って風が来そうなので・・・

 

所有する

GRヤリスで

教訓とするなら

 

”追い風”にとらわれず

”向かい風”の影響を最小にするよう

努力するしかできないのかなと。

 

 

 

・伝説でなくて、日常?!

www.honda.co.jp

 

CBをはじめとする

本田技研工業って

なにかと

 

”伝説”にかんする

ネタが豊富で

 

上手く”伝説”とかから

商品を上手く宣伝して

商売も上手に、そして

ブームを上手く作っていく

 

あるいみ、ソレが

”The Power of Dreams”

なのかもしれません♪

 

けど

伝説って

GR-FOURの駆動配分の様に

 

ユーザーが

製品を想う

キモチの配分として

 

伝説よりも、日常の方が重要で

日常が6で

伝説が4ぐらいかなと・・・。

 

どんなに、メーカーさんが

”伝説”を頑張って頂けても

 

ユーザーが

”日常”をムリなく

楽しめること。

 

 


www.youtube.com

 

恐らく、トヨタさんは

GRヤリスで

これからも、WRC

頑張って頂けると思うのですが

 

オーナーとして、重要なのは

GRヤリスで

これからも、日常で

ムリなく使えることが

重要だと思うのです♪

 

そういった意味では・・・

f:id:puffje1ayo:20230203103213j:image

CB1300

時代から通っていた

道志みち

 

写真は以前持ってた

日産LEAF

道の駅どうしで急速充電して

回生を効かせながら帰るのも

楽しい日常でしたが

 

クルマとして

GRヤリスで

マニュアルトランスミッション

変速しながら往復するのが

 

CBで道志みちを通っていた

日常を取り戻せたかなと

感じています♪

 

電気自動車の日常も

機会があれば戻してみたいと思いますが

 

GRヤリスで

道志みちを通う

”日常”は

これからも

大切にしたいと

思うのです。

 

 

 

老害でないオッサンになるために?!

 

f:id:puffje1ayo:20230203124443j:image

 

そういった意味では

 

CB時代に

ミーティングやツーリングに誘っていただいて

ワタシの20代から

遊んでいただいた

バイクの諸先輩方

 

そして

 

GRヤリス時代

というのか?!

 

本来は人見知りが激しい
近代で言う、コミュ障なのか

そんなワタシを、GRヤリスを通して

遊んでいただけている、皆様

 

本当に、ありがとうございます♪

 

ケド

GRヤリスのミーティングでの振舞は

CBでミーティングやツーリングで

接して頂けた人々とのお陰で

今があるので

 

ノリモノが違っても

ミーティングやツーリングでの

振舞かたがわかるのは

CBのおかげだと思っています♪

 

青いCBのように

黒のGRヤリスで

ミーティングやツーリングで

出会いと繋がりを、よりよいものにするには

 

おそらく、持論だけど

”傾聴する”ことかなと♪

 

20代のころの

初めてのバイクで、何も知らなかった

若輩者に話をしたい先輩方に

自分のハナシより、人のハナシを先に聞く。

 

イイことばかりではないけれど

イヤなことも少なかった気がするし

タメになった事は多いし

 

それより、なにより

自分のクルマやバイクの

改造ポイントよりも

意外と共通する趣味を通して

人となりを理解しようとお互いがしているので

 

重要なのは、やっぱり

人間性だよねって

思うのです。

 

なので、あの時の

ワタシの20代に

出会っていたら嬉しい

40代のオッサンのワタシであろうと思ってます♪

(外観は大して変わってないが・・・。)

 

老害なんて言われると悲しいし

 

いつだって自信あるかって

知識でマウント取るのも

ダメダメって言わなくても分かるし

 

でも、できること

GRヤリスでミーティングを参加する際は

ソレを活かすこと♪

 

とはいえ、ワタシ

老害になってませんかね?

って、気にはしてます・・・。

 

ケド、なんか

キッカケとして

GRヤリスに乗るのが楽しくなる

キッカケとなっていたら

幸いです♪

 

 

 

 

やっぱ、

一日一本ブログの

軽いつもりが

長くなった・・・

 

お読みいただいて

ありがとうございます♪

GRヤリス 納車して 2年 ~こんだけ世界は変わってしまう・・・。~

f:id:puffje1ayo:20230202055917j:image

 

GRヤリスを

納車して

まもなく

2年

 

その間

ブログは

三日坊主

ならぬ

二年坊主・・・。

 

元旦の計

ではないですが

今年は1日一本

ブログを書こうかと思うのですが

 

多少

おサボり

しつつ

ゆるく

ブログを書くとして

 

ブログをサボっていた

このGRヤリスを納車して

2年

 

正直

めちゃくちゃ

世界が変わった気がします。

 

ブログのネタを拾う意味も込めて

振り返りを

ブログにしてみたく♪

 

 

 

 

f:id:puffje1ayo:20230202060628j:image

 

まず

何が変わったかというと

間違いなく

私はGRヤリスを所有して

幸せになりました♪

 

一番

幸せになった理由

特に

私の人生の最大目標である

 

マニュアルトランスミッション

クルマを所有して

マニュアル車の運転が

日常的に出来ること♪

 

普通の人は

人生でMT車の運転が

重要な人は少ないと思いますが

 

コレが出来ただけでも

明日最期を迎えてもいいくらい

大満足なのです♪

 

特に

四駆で

6速で

1.6ℓのターボエンジンって

微妙なクラッチ操作が必要ですが・・・

 

ケド

クルマが助けてくれるところもあり

「毎回エンスト」的なことはなく

 

二年の時間は

オーナーを十分に

初めてのマニュアルトランスミッション(MT)車を

慣れさせることが出来たのでした。

 

自分自身の変化としては

MT車に慣れたということもあれば

 

春夏秋冬で

この車を楽しむ方法を

自分からでも友人からでも

色々と方法を教えて貰ったり

自分で実践して見たり出来てるので

 

そこは別途

一つづつ

ブログに纏める事が

出来ればと♪

 

 

 

 

GRヤリス自体の

大きな変化としては

 

私が大きく3つ挙げるとしたら

これかなと挙げて

リンクを貼ります

 

・GRヤリスに限らず、納期待ちや受注停止が発生している・・・。

WRCでGRヤリスがチャンピオンに♪

豊田章男社長が会長へ・・・。

 

 

まず

・GRヤリスに限らず、納期待ちや受注停止が発生している・・・。

toyota.jp

今となっては

4か月の納期で

GRヤリスを手に入れられた事は

奇跡だったのかもしれません・・・。

 

コロナ禍や半導体不足で

トヨタ自動車に限らず

人気のある車種で

 

一年近い納期待ちがあったり

それでもまだ良いほうで

中には受注停止のような

日本車があり

 

コロナ禍って

まだ終わってないよね

って

クルマで感じずには居られないのです・・・。

 

ワタシは

たまたま

GRヤリスが好きになって

試乗して買うことが出来ていますが

 

これからのクルマ選び

特にスポーツ系の希少車種は

「これじゃないとダメ!」って

拘りを持って買えたらいいのですが

 

もしかしたら

「受注できた」とかで

選ばざる得ない状態なのかもしれません・・・。

 

これはこれで

別にブログで

考えをまとめたり調べたいと思いますが

 

すくなくとも

これからのカーボンニュートラルとか

言われそうな世の中で

 

どう

クルマを愛するのか?

乗っているクルマに限らず

自分のポリシーを

しっかり持ってないとイケナイ

ような気がしています。

 

 

 

 

WRCでGRヤリスがチャンピオンに♪


www.youtube.com

 

往年の

セリカGT-FOURのように

GRヤリスが

2022年のWRC

チャンピオンになったのでした♪

 

勿論

正直

嬉しいです♪

 

これからも

できるかぎり

今の型のGRヤリスで

WRCを戦ってほしいと思います。

 

ただ

ライバルの

現代やフォードも強いし

 

それよりなにより

往年の

スバル インプレッサ

三菱 ランサーエボリューションの時のように

 

日本でWRCが盛り上がるのかは

これからだと思うのです。

 

もちろん

WRCが無いと

GRヤリスに乗れないワケではないので

自分は自分なりの、楽しみ方もしたいと思います。

 

ラリージャパン

復活したので

観戦チケット取れなかったのは残念ですが

来年こそはなんとか見に行けたら思います。

 

 

 

 

 

豊田章男社長が会長へ・・・。


www.youtube.com

 

ja.wikipedia.org

 

GRヤリスは

齋藤尚彦さんが

設計のとりまとめをされた

とされてますが

 

齋藤さんも言ってた通り


www.youtube.com

 

「チーフエンジニアはモリゾウ」という

クルマ屋の現役社長が

クルマ開発のアタマを取るということだけでも

GRヤリスが相当オカシなクルマだというのも

私が買う理由の一つであり

 

その

豊田章男社長が

トヨタ自動車の会長になるということで

正直なところ残念な気がしています。

 

たぶん、そういう意味では

GRヤリスのようなクルマは

最初で最後かも

しれません。

 

直接的な

クルマ作りには

今後モリゾウさんは

携わらないのかなと残念が気持ちがありつつも

 

会長って職は

社長よりも時間が作れるのなら

モリゾウさんから

GRヤリスについての

PROJECTの始まりや開発の経緯とか

聞いてみたいです♪

 

 

 

そして・・・


www.youtube.com

今度

モリゾウさん後に

社長に就任される

 

佐藤さんも

モリゾウさんとは別の意味で

楽しみな、気がします♪

 

佐藤さんには

セリカを期待したほうが

良いのかもしれません。

 

そんな、二年間をすごして

まだ、これからも

クルマも乗り続けるので

自分は自分なりに

クルマの楽しみ方をしたいと思います。

 

淡々と

感じたことを

書き綴りましたが

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

CB・BLUEって名前をブログに戻します♪

ご無沙汰しております。

f:id:puffje1ayo:20230131093120j:image

あけましておめでとうございます。

 

今年も・・・

今年は・・・

どうぞよろしくお願い致します。

 

完全に

GRヤリスを納車されて

もう間もなく

2年になろうとしており

 

ブログは

GRヤリスを納車された後

三日坊主になっておりました・・・。

 

今回

ちょっと

時間が作れそうなので

 

ブログを再開してみようと

考えております。

 

その際に

ワタシの中で一番引っかかっていた事

以前にCB1300というバイクに乗っていて

青くしたから「CB・BLUE」って

ブログだったりが名付けられていており

 

5年くらい前に

CBを降りたとき

乗っていない・持っていない

バイクの名前を

ブログ等に使うのはどうかなと思い

 

あるいみ、適当に

「~puff the black dragon~」って

ブランディングって横文字で言うんですかね

変えてみたのです。

 

しかし・・・

 

 

 

f:id:puffje1ayo:20230131094505j:image

 

BMWさんのGSさんとか
いろんな
CBから”浮気”出来そうな
バイクに乗せていただいたのです。

正直、他車・他社を

乗ると


ディスるどころか
とても良いバイクであることは

分かるのです♪


 

そうしてるうちに

クルマをなんとかしたいと思ったのか
50プリウスさんでも、とてもいいクルマな

ハズなのに

 

GRヤリスに乗り換えてしまったり

あんだけ、愛した

SC54型のCB1300って存在って

なんか、それはそれで

重要なのかなと、思うようになったのでした。

 

 

 

www.honda.co.jp

 

CB1300

というバイク

 

元はCB1000というバイクの流れを汲む
「PROJECT BIG-1」といってて
今年で30周年であることを記念する

赤白モデルが出たらしく

 

もしかしたら

カーボンニュートラル

2030年に向けて

内燃機関のデカイCBというバイクの

ラストモデル、かもしれないと言われているらしく・・・

 

そうでなくても

SC54型のCB1300

2003年にデビューしたので

2023年は、厳密には

SC54の20周年・・・。

 

伝説がどうであれ

きっと普遍的なバイクって

こういうことを言いたいのかと思うし

 

そのなかで

ワタシは13年ぐらいは

SC54型CB1300SFを所有できたけど

最後の方は、乗らない時間の方が多かった・・・

 

だから、決断しちゃったし

ソレを、後悔しないし

むしろ、決断出来た俺エライって思えてる♪

たぶん、GRヤリスも同じような決断の時期は来るかもしれない・・・。

 

今ぢゃないケドね♪

 

 

 

 

 

f:id:puffje1ayo:20230131101113j:image

 

 

なので

28歳の時に

SC54型CB1300SFを

愛した時のように

 

45歳の時に

GXPA16型GRヤリスを

 

CBと同じように愛する

いや

CB以上に

溺愛している

気がしてる・・・

 

けど、愛車を愛する

ベースとなるものは

同じように愛したいし

出来る限り長く続けたいと思い

 

ブログに何故か昔のバイクの名前が書いてありますが

あまり気にしないでブログで

一本ブログを書いてみた次第です♪

 

 

 

 

 

GRヤリスは

おそらく、CBよりも

長い付き合いになりそうな気がしています。

 

ケド、走りすぎで

途中で何か、セカンドカーやサードカーを

挟まなければならないかと、危惧してます・・・。

 

ソレが、また

CBを買い戻したり、ほかのバイクを選んだりして

GRヤリスとは、違ったセカンド・サードが登場したりして

 

また「CB・BLUE」って名前って、なんやねん!?って

なるかもしれません・・・。

 

ケド、それもありかなと♪

 

要は、人生の最期のほうまで

クルマやバイクの「乗る理由」を失わずに居られる事が

ワタシの健康寿命を延ばすことになるし

 

きっと、大袈裟だけど

日本のモータリゼーションってか

世界のモータリゼーション

文化の発展のキッカケが

ワタシに成れたら、幸いです。

 

今後とも

どうぞよろしくお願い致します。

【GRヤリス、納車からブログ②】GRヤリス の 慣らし運転。

f:id:puffje1ayo:20210331220555j:image

GRヤリスに

EXキーパーを掛けた後の

苦行として・・・

 

一週間ほど

コーティングが定着するまで

洗車しないでください・・・

 

って、言われるんですよね・・・。

 


f:id:puffje1ayo:20210331220609j:image

なので

 

一週間洗車できない

慣らし運転が終わらないと全開走行できない

 

なので

 

その、苦行として

一週間過ごすために

ちょっと、慣らし運転の

ちょっと旅に出ることにしたのでした。

 

あくまでも、慣らし運転なので

最高でも3000rpm縛りで

ODO 1000kmを目指そうと思うのでした。

 

 


f:id:puffje1ayo:20210331220540j:image

この段階で、納車されて

通勤に頑張って使ってたので

 

ODOはだいたい500kmになっていて

のこり、慣らし運転的には

500kmぐらい足して、1000kmぐらいかなと

 

とりあえず、ODO1000kmまでは

3000rpm縛りしておいて

そこで、全オイル交換をしようかと。

 

toyota.jp

 

GRヤリスの慣らし運転として

トヨタさんは

明確な距離を謳ってはいないんですよね・・・。

 

ただ、納車後から

全開走行♪ ってのは

OKって言われたとしても、

やはり、気が引ける・・・。

 

なので、私は

初回点検が1000kmと謳っているので

そこまでは、慣らしかなと

 

そして、とくに

このクルマが、GRヤリスなので

ODO2000kmぐらいまでは

様子をみながら、アクセルの開け方を考えようかと。

 

 

 


f:id:puffje1ayo:20210331220620j:image

慣らし運転として

ただ、1000kmまで

走ればいいかというと

そうではない、気もします。

 

けど

 

どこかの教科書に

「正しい、慣らし運転」って

決められたものを、聞いたこともないので

 

自分が、クルマやバイクに乗ってるうちに

なんとなくの、慣らし運転の定義って

考えてると

 

全開走行とは相対の

チョイ開走行とでも言うのでしょうか

 

エンジンのトルクが出始めるぐらいの

チョイ開きぐらいのアクセル開度で

出来る限り、長い時間連続で走り続ける。

 

出来れば、平坦な無負荷な道よりも

やや登坂降坂があったり、路面が少し荒れてたりとかして

 

エンジンの低回転ならではの負荷や

サスペンションが荒れた路面に追従させたり

 

選んだ道は、最初

慣れ久しんだ

東名高速道路でした。

 


f:id:puffje1ayo:20210331220616j:image

東名高速道路

GRヤリスにとって

なかなか、クルマを鍛える

道なのでした。

 

せっかくなので

運転支援装置が働くかのテストもしてみて

トップギアである6速に入れて

定速運転してそうなクルマに追従運転して

 

回転数としては2000rpmを超えるぐらいでしょうか

東名って

平坦な道って

少ないんですよね。

 

だから、なかなか

鍛えられた気がします。

 

 


f:id:puffje1ayo:20210331220535j:image

おそらく

慣らし運転が終わっていたら

 

今の、慣らし運転のように

80km/h定速のような

運転だけは、しないと思うのです。

 

今回は、慣らし運転で

自分でも頑張って

定速運転だけしていたので

 

なかなか、キツイ・・・。

 

 


f:id:puffje1ayo:20210331220552j:image

本当は、キブンてきに

名阪国道ぐらいまで行って

走りたっぷり走ろうと思ったのですが

 

やはり、定速運転だけだと

体力が足りない・・・

 

条件が悪かったのか

勤務後の時間をつかっての

慣らし運転だったので、関東への帰路につける

余力を残しておかないとイケナイ・・・。

 

ちょっと名阪国道は次の機会として

ルート変更をしてみるのでした。


f:id:puffje1ayo:20210331220547j:image

本当は

伊勢湾岸道

刈谷ハイウェイオアシスあたりで

ごはんにしようとおもってたのですが

 

www.kariya-oasis.com

 

東名高速道路

岡崎で降りて

 

なんか、刈谷のような

ご飯でもと思い

ラーメン横綱に行ってみたのでした。


f:id:puffje1ayo:20210331220602j:image

www.4527.com

 

ラーメン横綱のウリは

とんこつと、なんといっても

ネギの入れ放題♪

 

美味しゅうございました。

 

 

 


f:id:puffje1ayo:20210331220543j:image

折角、愛知県までたどり着いたので

トヨタの工場見学とかしたいところですが

 

www.toyota.co.jp

 

流石にトヨタさんでも

豊田についたから

いきなり工場見学

とかはできる訳がないので

 

GRヤリスが生産されている

元町工場あたりをドライブしながら

また、東名豊田ICから

高速乗って

 

今度は、東名から

東名高速道路にて

帰路につくことにしたのでした。

 

 

 


f:id:puffje1ayo:20210331220612j:image

さすがに、勤務後

つかれてきたので

 

こんどは、平坦な

東名高速道路でも

流石に、つかれてきました。

 

お土産に買おうと思ってた

赤服も、時間切れ・・・。

 

ただ、こういう時に

運転支援装置があるのは

大変助かります。

 

とくに

6速マニュアルトランスミッションなのに

運転支援装置

 


f:id:puffje1ayo:20210331220558j:image
f:id:puffje1ayo:20210331220624j:image
f:id:puffje1ayo:20210331220606j:image

【GRヤリス、納車からブログ①】GRヤリス に EXキーパーを掛ける。

f:id:puffje1ayo:20210331221305j:plain

納車(何故か、ボンネットが開いていた)

2021年3月24日

ついに、ワタシの

GRヤリスが納車されました。

 

ディーラーの担当さんが

GRヤリスってエンジンがキモだと思ったのか

 

初めて見たときに

初めてボンネットが開いたままの

納車となりました。

f:id:puffje1ayo:20210331220044j:image

G16E-GTSエンジンが
輝いておりました♪

 

そして、写真に撮れなかったのですが

エンジンの横に”巧”のシールの傍に

エンジンが組みあがったと思われる

日付が印字されているんですね。

 

なんか、いままでの

トヨタ車に限らず

日本車としても

異色のクルマなのが

 

分かる気がします。

 

 

toyotagazooracing.com

 

 


f:id:puffje1ayo:20210331215935j:image

今までの、ワタシのクルマは

家族の為のクルマでもあったため

 

今回の、GRヤリスのように

ワタシの自己満足100%に近い

クルマは初めてなので

 

マニュアルトランスミッションも初めてで

かつ

ガソリンがハイオクなのも

初めてなのでした・・・。

 


f:id:puffje1ayo:20210331215932j:image

納車が終わって

ディーラーさんを出発した後

 

オプションの用品を家において

給油の後

バイクに乗っていた時と同じく

何時もの山坂道へ・・・

 

まだ、マニュアルトランスミッション

操作がおぼつかないですが

 

GRヤリスは優しいのか

新しいオーナーを

いつもの峠へ向かわせるのでした。

 


f:id:puffje1ayo:20210331215929j:image

初めてのマニュアルトランスミッション

クルマなのですが

 

試乗して一発で購入を決めたときのように

初見殺しでない、けど

奥底には戦闘機のような速さと力強さがある

 

いつもの山坂道が

いままでのクルマやバイクでは味わえない

GR-FOUR味とでもいうのでしょうか

また新しい乗り物の味を味わえるのでした。

 

 


f:id:puffje1ayo:20210331215923j:image

意外と

このクルマ特有なのか

 

新車を納車して初めの

エンジンに熱を入れると

キンキンと鉄が焦げたような

ニオイというかカオリがするものですが

 

意外と

GRヤリスって

匂わなくはないのですが

匂いはあまりしない

 

おそらく、インタークーラーなど

意外と、オーナーが

焼きいれたと思っても

冷却機能がしっかり働いているのかなと

感じたのでした。

 

夕方まで、とりあえずの

納車日のドライブで

クルマを確認して

 

日にちが経たないうちに

コーティングをかけてもらうことに

したのでした。

f:id:puffje1ayo:20210331223918j:plain

EXキーパー 施工前

正直

新車なので

キレイなのはアタリマエで

 

あとは、GRヤリスの

黒って

 

プレシャスブラックパール

なので

 

黒っていうトコよりも

鏡のように光が

輝いている性質が高い気がします。

 

EXキーパーをかけて

出来る限り、クルマが

クロになるようになればと。

 

f:id:puffje1ayo:20210331223941j:plain

EXキーパー 施工後


翌日

仕上がった

ウチのGRヤリスを

受け取りに行くのでした。

 

プレシャスブラックパールが

ブラックに変わるような

変化はなかったですが・・・

 

けど、表面は

ツルツルで

 

保護面は

しっかりしていると思われます。

 

とりあえず、この仕様で

これから、走りこみたいと思います。

【GRヤリス、納車までブログ⑤】GRヤリス の エンジンオイルを考える。(API SPとILSAC GF-6)

f:id:puffje1ayo:20201230140318j:image

 GRヤリスの購入を決めて

納車までの「納車待ち」な時間

何を妄想して楽しむかというと

 

これから、GRヤリスを

どうイジろうかと妄想しながら

待つしかありません♪

 

まあ、いろいろ考えるのですが

その中の一つ、オイル類を

考えるのも、良いかと思うのです。

 

 

www.wako-chemical.co.jp

 

 

ワコーズ 4CR-30 フオーシーアール 0W30 レーシングスペックエンジンオイル E455 4L E455 [HTRC3]

ワコーズ 4CR-30 フオーシーアール 0W30 レーシングスペックエンジンオイル E455 4L E455 [HTRC3]

ワタシの好みとして

バイクに乗っていた頃から

ワコーズ(和光ケミカル)さんのオイルが好きで

 

なかでも、4CRという

ワコーズさんの一番上の

レーシングスペックなオイルが大好きで

 

コレをCB1300に入れると

エンジンもミッションも

元気よく、かつ、サクサクと

ギアも入り

 

GRヤリスを乗り始めるにあたっても

ぜひ、1000km後の

慣らし後には、入れたいなぁ~って

考えていたのでした。

 

 

ちなみに、GRヤリスの

自分が選んだエンジンである

G16E-GTS型エンジンの

エンジンオイルの指定は、取説によると

 

manual.toyota.jp

 

 

 推奨:
トヨタ純正モーターオイル SP 0W-20
API SP/RC, ILSAC GF-6A, SAE 0W-20

 

と書いてあるのでした。

 

それもあるのか、GRヤリスの購入の決め手となった
GRガレージの方に、相談しても

 

やはり、これだけの1.6ℓエンジンで

これだけの加給圧のターボが掛かっているので

しっかり、製造元に調べてからオイルは入れたほうが良いと

慎重な判断なのでした。

 

なので、そのまま4CRは

一度ワコーズさんに調べてからとなり

もう一つの候補に

 

GRモーターオイルってものがあったのでした♪

 

toyotagazooracing.com

 

しかし、GRヤリスに入れたい

0W-30のCircuitって書いてある仕様は

「(除くターボ)」と書いてあり

 

見事!

「GRヤリス(G16E-GTS)には使ってくれるな!」と

言っちゃっており、コレは

 

86やBRZを想定した

NAなエンジンのオイルであると

思われたのでした・・・。

 

 

 

 

 

なので

高価なオイルを入れて

エンジンを壊さずに

高出力を得たい♪

 

なんて考えてましたが

ちょっと、まず

純正を改めて確認してみようと思ったのでした。

 

 

toyota.jp

 

このブログを書いている

2020年の12月30日現在の

トヨタさんのホームページには

 

まだ「SP」とかかれた、0W-20の

純正オイルの案内は無く

 

ただ、Amazonとかには

GRヤリスの取説に書いてある

トヨタ純正のSPと書かれた

0W-20はあるのですが・・・

よくよく、よくみると

0W-20のオイルは
ちょくちょく、小変更を
してるのが分かり・・・

 

 

 

 

 

 上から古くて

下が新しい仕様なのですが

 

それが、タイトルにも書いた

API;SP、ILSAC;GF-6」なのです。

 

 

www.rednyellow.co.jp

 


車のエンジンオイルの規格が10年ぶりに更新! API SP / ILSAC GF-6 登場!

 

要は、今回のGRヤリスの

G16E-GTSエンジンのエンジンオイルは

 

新しく規格された

APIはSPというグレードで

ILSACはGF-6というグレード

であることが重要であると設定されているのです。

 

ワタシが特に注目したのが

なぜ、この新しい規格である

APIがSP、ILSACはGF-6という

グレードが必要なのかが重要であり

 

とくに、昨今のエンジンオイルのトレンドとして

一番エンジンオイルとして技術が必要な

「ガソリン直噴ターボエンジン」の

2つの大きな課題を解決する、規格なのだかららしいです。

 

 

www.mikadooil.com

 

SPの規格やGF-6の規格に関して

クリアしたい重要な二つの項目は

 

LSPI(Low Speed Pre Ignition)

・タイミングチェーン摩耗

の二つの項目に対応したものなのです。

 

特にGRヤリスのG16E-GTEエンジンのような

ガソリン直噴ターボエンジンには

上記の二つの対応が重要なだけに

 

いままでの、高価でレーシング的なオイルでは

上記二つの対応がされている

API;SP、ILSAC;GF-6」の規格を

クリアしている、オイルがなかなか現状ないのです・・・。

 

あったら、もちろん

ソレを入れます・・・。

 

けど、なさそうなので

しばらくは

トヨタ純正の0W-20を

ちゃんとSP規格をクリアした

最新モデルで入れるようにしないといけないかなと・・・。

 

もちろん、ダマシで

高いレーシングなオイルを入れても

スグにはエンジンは壊れないと思うのですが

 

おそらく、クルマが

エンジンを壊さないために

「異常燃焼」などのノッキングとかを

センサーで検知したら・・・

 

おそらく遅角とか

なんらかのエンジンを壊さないための

制御を入れてくれると思うのですが

 

それは、結局

最高出力よりも

チカラが出ないエンジンになってしまう・・・。

 

なので、純正オイルを入れつつ

SP規格とレーシングな性能の両立な

オイルが、できれば

ワコーズさんから出てくれるのを待ちたいと♪

 

 

 

ただ・・・

f:id:puffje1ayo:20201230232142j:image

 

 どうも、この

API;SPとILSAC;GF-6という規格は

今年の2020年5月に変わったらしく

 

ソコにめがけて

規格に沿ったオイルを出してきたのが

大手な油脂系のメーカーさんで

 

ちょこっと、勉強がてら

嫁のクルマではありますが

まあ、いいオイルであることにはかわりないので

嫁のN-BOXに入れてみることにしたのでした。

 

入れる前のオイルが

5000km走った後の

ホンダ純正鉱物油だったので

当然、良さが際立つのですが

 

やはり、その新しい規格でつくられた

エンジンオイルであることは

なんとなく、体感できたきがしました。

 

 

 

これからの

エンジオイル選びは

ちょっと、変わってきそうだなと感じた

今日この頃でした。

 

【GRヤリス、納車までブログ①】GRヤリス を 試乗する。

f:id:puffje1ayo:20201128220544j:plain

GRガレージにて

 このブログは

【GRヤリス、納車までブログ】として

書いてみて

 

本当に、納車した後に

公開したいと思ってます。

 

っと、思ってしまったのは

本当に、初めは

買うつもりもなかったのに・・・

 

いつのまにか、このクルマが好きになって

いつのまにか、このクルマを買ってしまって

ちょっと、嬉しさ半分・焦りが半分な感じです・・・。

 

なので、この

GRヤリスが気になったり

GRヤリスを検討している人には

ワタシの納車となりそうな

4月初旬か3月下旬に

このブログ・シリーズは

公開されるので、参考にしていただけると

幸いです。

 

 

 

まず、GRヤリスって

トヨタのクルマが何かっていうのは

おそらく、このブログを読まれる人は

知っている人と、思うのですが

 

 

toyota.jp

 

 

トヨタのコンパクトカーとして

ヤリスってクルマがあって

 

そのヤリスをベースに

 

WRCという

世界ラリー選手権に出るための

市販モデルが、今度出た

GRヤリスなのです。

 

toyotagazooracing.com

 


GR YARIS 誕生の軌跡

 

 

WRCトヨタが参戦していて

WRCトヨタが参戦するには

 

どうしても

 

普通に市販された

”いちおう”ふつうのクルマで

レースに出なくてはならず

 

その”普通”は

レースに勝つ目的もさることながら

”いちおう”ふつうのクルマとして

お客さんが”普通”に使えるクルマでなくてはならず

 

WRCで勝つってことは

とても世界で称賛されることであり

けど

けっこう難しいことなのです・・・。

 

そのうち、トヨタさんが

どう難しかったのかは

別のブログで書きたいと思います・・・。

 

ハナシをワタシが

GRヤリスを成約した経緯として話しを戻すと

 

要はGRヤリスは

WRCで勝つために作られたクルマであり

ケド”いちおう”普段使いも出来るクルマであるハズ・・・。

 

既にファーストエディションという

初期の予約注文のモデルは終わっており

普通のモデルが、店頭に並んだり

試乗できる様に、この11月ぐらいになって

始まったので

 

ちょっと、買う気は全くなく

冷やかしの好奇心で

嫁と一緒に、とあるお店に行ったのでした。

 

 

 

www.toyota-mobility-kanagawa.jp

 

 


五味康隆氏が4分で語る!GRヤリスの魅力

 

 

GRヤリスって、ヤリスって名前だけど

 

ヴィッツスターレットのときのように

普通のモデルであれば、普通にトヨタのお店なら

試乗車や展示車があると思うのですが・・・

 

WRCってレースに勝つためのクルマという

様はスポーツカーなので

「GRガレージ」と呼ばれる

トヨタのスポーツ系のお店であるトコしか

なかなか展示車も試乗車もないのでした・・・。

 

ワタシもクルマ好きとして

気になっていたので

展示車が出たとかいてあったので

たまたま、見に行ったのでした。

 

見に行くと、単なる

ヤリスだったり

ヴィッツだったり

スターレットだったら

普通に見て終わるのですが・・・

 

なまえだけ、コンパクトカーの名前を貰っているが

中身は、横幅はクラウンよりも大きくて

なんか、おもってたんとちがう・・・。

 

クルマに座らせてもらって

マニュアルトランスミッション

シフトレバーを操っても

意外と86よりも素直に入っていく。

 

ちょっと、意外と

ユーザーフレンドリーな

けど、WRCに勝つためのクルマって

理解が出来たのでした。

 

その理解だけで十分だったので

嫁と帰ろうとしたとき

店員さんが少し説明してくれて

カタログでも貰って帰ろうとしたとき

 

「よろしければ、試乗車があるので

乗ってみませんか?」といわれたのでした・・・。

 

コレがトドメでした・・・。

 


WRC降臨マシンが公道デビュー! GR ヤリス RZ High performance 試乗レビュー by 島下泰久

 

 

最初に、実家のクルマがマニュアルだった

嫁が、取り回しが出来るか操作してみると

意外とクラッチも重くなくて、全然大丈夫な様子だったから

 

いままで、普通免許は持ってたものの

マニュアルトランスミッションのクルマを所有してなかった

ワタシが、運転してみるが

先日、大型二種免許を取れたおかげもあったのか

 

ぜんぜん、初見を殺さない・・・

むしろ、全然優しい♪

 

いや、やさしさの奥底に

272馬力の、凶暴な何かを感じるのですが・・・

 

試乗した市街地の街中だと

”凶暴な何か”を出すよりも

 

気持ちよくシフトが入るので

アチェンジをきっちり決めて街中を流すほうが

断然、楽しかったのです。

 

 

 

なので、カタログを貰った後

自分のプリウスを担当している

ディーラーの担当の方に

 

プリウスも来年車検があることから

いちおう、GRヤリスの見積もりを

取ってみることにしたのでした。

 

 

 

 

ただ、ググって

分かる方は分かると思うのですが

 

GRヤリスって・・・

高いよね・・・

 

 

 

 

 

 

ブログは次回につづきます。