-CB・BLUE- ぱふちゃんのネタ帳 〜puff the black dragon〜

puffちゃんの、きままなブログです♪

青いCBのように・・・。


www.youtube.com

 

白い雲のように

白い雲のように

  • 猿岩石
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

まあ、昔から

音楽は好きなのか

 

音楽を題材に

色々と

もじって

何かしてるのは

 

ワタシの昔からの

習慣なのかもしれません・・・。

 

著作権に引っかからない程度に

引用するので、勘弁してください♪

 

B・BLUE

B・BLUE

  • provided courtesy of iTunes

 

Puff, the Magic Dragon

Puff, the Magic Dragon

  • Peter, Paul & Mary
  • シンガーソングライター
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

さて

書こうとしていた

本題です♪

 

f:id:puffje1ayo:20230203102443j:image

結局

ワタシは

CB1300ってバイクは

ODO100000kmを超えてから

降りてました。

 

2004年から

2018年の

約13年間

 

最後の方は

乗らなくなる期間の方が

多くなりましたが・・・

 

ケド

同じバイクを一台

新車から

100000km乗り続けるたり

13年ほど所有し続けるのも

 

今思えば

アタマをナデナデして貰えるほど

よくやったなぁ~と思うのです。

 

そのなかで

今日のブログとして

振り返りをしたいのが

以下の3点

 

・あの時の”追い風”

・伝説でなくて、日常?!

老害でないオッサンになるために?!

 

です♪

 

 

 

 

・あの時の”追い風”

 

ブログに書いて

纏めておきたい

CBに限らない

 

大型自動二輪としての

”追い風”というものがあって

 

 

bike-lineage.org

 

 

1995年に

たぶん外国からの圧力で

大型自動二輪と呼ばれる免許制度が出来て

 

大型自動二輪が教習所で

免許が取れることで

より

 

大型自動二輪が身近になった事で

大型自動二輪も多くなったと思います。

 

そして

2005年に

高速道路の二人乗りが解禁になったことで

 

より

大型自動二輪

身近になったのでした。

 

あと

地味に見えて

結構重要なのが

 

www.mlit.go.jp

 

平成17年だから

2005年ですかね

 

二輪車のETCの

モニター利用が始まって

翌2006年からは

モニターではない

二輪ETCが始まって

 

おそらく、昨今の

コロナ禍でバイクが

ブームになる前のブームは

ここだったかなと、思うのです。

 

”追い風”って

こんな感じかなと♪

 

けど

”向かい風”として

カーボンニュートラル」って風が来そうなので・・・

 

所有する

GRヤリスで

教訓とするなら

 

”追い風”にとらわれず

”向かい風”の影響を最小にするよう

努力するしかできないのかなと。

 

 

 

・伝説でなくて、日常?!

www.honda.co.jp

 

CBをはじめとする

本田技研工業って

なにかと

 

”伝説”にかんする

ネタが豊富で

 

上手く”伝説”とかから

商品を上手く宣伝して

商売も上手に、そして

ブームを上手く作っていく

 

あるいみ、ソレが

”The Power of Dreams”

なのかもしれません♪

 

けど

伝説って

GR-FOURの駆動配分の様に

 

ユーザーが

製品を想う

キモチの配分として

 

伝説よりも、日常の方が重要で

日常が6で

伝説が4ぐらいかなと・・・。

 

どんなに、メーカーさんが

”伝説”を頑張って頂けても

 

ユーザーが

”日常”をムリなく

楽しめること。

 

 


www.youtube.com

 

恐らく、トヨタさんは

GRヤリスで

これからも、WRC

頑張って頂けると思うのですが

 

オーナーとして、重要なのは

GRヤリスで

これからも、日常で

ムリなく使えることが

重要だと思うのです♪

 

そういった意味では・・・

f:id:puffje1ayo:20230203103213j:image

CB1300

時代から通っていた

道志みち

 

写真は以前持ってた

日産LEAF

道の駅どうしで急速充電して

回生を効かせながら帰るのも

楽しい日常でしたが

 

クルマとして

GRヤリスで

マニュアルトランスミッション

変速しながら往復するのが

 

CBで道志みちを通っていた

日常を取り戻せたかなと

感じています♪

 

電気自動車の日常も

機会があれば戻してみたいと思いますが

 

GRヤリスで

道志みちを通う

”日常”は

これからも

大切にしたいと

思うのです。

 

 

 

老害でないオッサンになるために?!

 

f:id:puffje1ayo:20230203124443j:image

 

そういった意味では

 

CB時代に

ミーティングやツーリングに誘っていただいて

ワタシの20代から

遊んでいただいた

バイクの諸先輩方

 

そして

 

GRヤリス時代

というのか?!

 

本来は人見知りが激しい
近代で言う、コミュ障なのか

そんなワタシを、GRヤリスを通して

遊んでいただけている、皆様

 

本当に、ありがとうございます♪

 

ケド

GRヤリスのミーティングでの振舞は

CBでミーティングやツーリングで

接して頂けた人々とのお陰で

今があるので

 

ノリモノが違っても

ミーティングやツーリングでの

振舞かたがわかるのは

CBのおかげだと思っています♪

 

青いCBのように

黒のGRヤリスで

ミーティングやツーリングで

出会いと繋がりを、よりよいものにするには

 

おそらく、持論だけど

”傾聴する”ことかなと♪

 

20代のころの

初めてのバイクで、何も知らなかった

若輩者に話をしたい先輩方に

自分のハナシより、人のハナシを先に聞く。

 

イイことばかりではないけれど

イヤなことも少なかった気がするし

タメになった事は多いし

 

それより、なにより

自分のクルマやバイクの

改造ポイントよりも

意外と共通する趣味を通して

人となりを理解しようとお互いがしているので

 

重要なのは、やっぱり

人間性だよねって

思うのです。

 

なので、あの時の

ワタシの20代に

出会っていたら嬉しい

40代のオッサンのワタシであろうと思ってます♪

(外観は大して変わってないが・・・。)

 

老害なんて言われると悲しいし

 

いつだって自信あるかって

知識でマウント取るのも

ダメダメって言わなくても分かるし

 

でも、できること

GRヤリスでミーティングを参加する際は

ソレを活かすこと♪

 

とはいえ、ワタシ

老害になってませんかね?

って、気にはしてます・・・。

 

ケド、なんか

キッカケとして

GRヤリスに乗るのが楽しくなる

キッカケとなっていたら

幸いです♪

 

 

 

 

やっぱ、

一日一本ブログの

軽いつもりが

長くなった・・・

 

お読みいただいて

ありがとうございます♪